週間OSMサマリ #89

2014/02/10 – 2014/02/24
OpenStreetMap (OSM)の世界で起きているあらゆる出来事の要約です。

Authors: Pascal & Dennis – (thx @ “Wochennotiz”)

週間OSMサマリ #88

2014/01/27 – 2014/02/10
OpenStreetMap (OSM)の世界で起きているあらゆる出来事の要約です。

Authors: Pascal & Dennis – (thx @ “Wochennotiz”)

OpenStreetMapユーザプライバシー機能強化

本日、OpenStreetMapは、openstreetmap.orgウェブサイトのすべてのページに対して通信暗号化 (SSL) を有効化し、ユーザのプライバシー強化を行いました。

現在、サイトの閲覧は、https://openstreetmap.org (‘https’ に注目ください)からも可能となっています。これにより、サイト閲覧時にスプーフィング(訳注:なりすまし・盗聴)されることを防ぐことが可能です。

OpenStreetMapは Open Rights Group および Electronic Frontier Foundation を支持し、個人のプライバシー権とインターネットの自由をより強化することを主張します。そのために、私たちはすべての人々に最高品質の “自由な(Free/Libre)” 地理データ資源を提供し続けます。

私たちがこの機能を公開するこの日が “Day We Fight Back” キャンペーンと同日であることを誇りに思います。

OpenStreetMapに関連するその他プライバシーに関する議論は、こちらのwikiページで討議されています。

週間OSMサマリ #87

2014/01/13 – 2014/01/27
OpenStreetMap (OSM)の世界で起きているあらゆる出来事の要約です。

Authors: Pascal & Dennis – (thx @ “Wochennotiz”)

週間OSMサマリ #86

2013/12/30 – 2014/01/13
OpenStreetMap (OSM)の世界で起きているあらゆる出来事の要約です。

ブエノスアイレス SotM 2014

buenosaires_benontherun.com_ccbyncsaこれまでヨーロッパ、北アメリカ、アジアで開催されてきたSotMですが、次回はまた別の大陸へ探索の歩を進めます。私たちはここに、第8回の開催となる次回 State of the Map 2014 カンファレンスを、アルゼンチン、ブエノスアイレス(地図)で開催することを発表します。開催予定日時は11月7−9日となります。

OSMは地球上のあらゆる場所に参加者が存在する、まさしくグローバルなプロジェクトです。アルゼンチンでSotM14が開催されることによって、南アメリカで行われているOSMの活動が世界に示され、そして、イベントを通じて現地で活躍するOSMコミュニティがより強まることになるでしょう。

今年の休暇の予定がまだ決まっていない方は、春のアルゼンチンを是非ご検討ください。(そう、11月のブエノスアイレスは春なのです)

ヨーロッパや北アメリカからアルゼンチンは少し遠いとお考えの方には、SotM-EU (カールスルーエ、6月13−15日) あるいは SotM-US (ワシントンDC、4月12, 13日) もございます。こちらへの参加もお待ち申し上げております。

SotM14に関する続報は、今月末に公開予定です。それまで少々お待ちください。

(image by benontherun.com cc-by-nc-sa 2.0)

週間OSMサマリ #85

2013/12/16 – 2013/12/30
OpenStreetMap (OSM)の世界で起きているあらゆる出来事の要約です。

  • 次回のState of the Map Europe (SotM-EU)の発表内容募集が開始されました
  • JOSM OSMエディタの新バージョンが公開されました。WindowsユーザはJavaのバージョンを7に変更することが推奨されます
  • Simon Pooleさんがスイスの “Street Name Completeness Statistics” (ストリート名称の登録状況統計) を更新しました
  • SK53さんがブログで、フリーライディング形式のオフピステ・OSMスキールートについて書いています
  • Steven Vanceさんがブログ投稿で、シカゴの自転車ガイドでの正しい自転車経路確認の作業について触れています
  • ハイキング&トレイルライディングマップのデザインが少し変わり、英語での表示が復活しました。お試しはこちら
  • OSM貢献者 MorbZさんが、OSM上の店舗やバー、レストランなどの開店時間 (opening_hours)を表示編集できる iOSアプリを公開しました

Authors: Pascal & Dennis – (thx @ “Wochennotiz”)

週間OSMサマリ #84

2013/12/02 – 2013/12/16
OpenStreetMap (OSM)の世界で起きているあらゆる出来事の要約です。

Authors: Pascal & Dennis – (thx @ “Wochennotiz”)

週間OSMサマリ #83

2013/11/18 – 2013/12/03
OpenStreetMap (OSM)の世界で起きているあらゆる出来事の要約です。

Authors: Pascal & Dennis – (thx @ “Wochennotiz”)

OpenStreetMapインフラの提供 – Bluehost

みなさまからのあたたかいご支援と、地域で活躍するコミュニティメンバーの努力の結果を受け、OpenStreetMapのタイル画像配信インフラは成長を続けています。

今回、OpenStreetMapのタイルキャッシュネットワークに2つのタイルサーバ nadder-01nadder-02 が追加されました。サーバの設置場所はアメリカのユタ州, プロボで、アメリカ大陸へのタイル配信を担当します。

タイルの配信先は、GeoDNSで示される利用者の位置によって配分されます。OpenStreetMap財団は引き続き、新たなタイル配信サーバを募集しています。もしタイルサーバの設置とホスティングの寄与を検討いただける場合、OSM WikiのTile CDN仕様ページを参照いただければ幸いです。

tile serving geodns map

今回実施されたOpenStreetMapインフラ拡張作業に関して、BOSSチーム (Bluehost Open Source Solutions)、とりわけ Bluehost.com の Jared Smith さんに感謝の意を表します。

OpenStreetMap 財団は、OpenStreetMapプロジェクトを支援するために組織された非営利団体であり、英国に拠点をおいています。当財団は、誰もが利用でき、共 有できる地理空間データの提供、そして自由な地理データの拡大と改良、配信に従事しています。当財団はOpenStreetMapプロジェクトを支えるイ ンフラを引き受け、その管理を行っています。OpenStreetMapプロジェクトは、みなさまから寄せられる様々な形のご支援によって支えられていま す。